ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

釣りタノ!北海道

さて、2022年度ですね。今シーズンはどんな釣りになるかなぁ〜。ぼちぼち開始予定 [Since2010.9]

ヤリイカ・岩内〜兜盃漁港

   

平成28年5月5日、巷ではGW最終日でしょう。
私はGW変則勤務の代休があり、大潮である5月6日に休みを入れていました。


それで、5月5日の午後から岩内漁港と兜盃漁港でのヤリイカ釣りの計画を立てました。


ヤリイカが釣れている情報をキャッチしていましたが、いまいち場所に確信がない。


◾️岩内漁港

ホッケ釣りの状態も見たかったので先ずは岩内漁港から。
でも、ホッケは食べ飽きたしもう十分だと思っています。
あくまでもボウズ逃れのための下見です。


岩内漁港に到着しましたが、強風と雨でした。
その中でもホッケ釣りをしている人がいて、ポツポツと釣れています。
でもよく見るとホッケの他にウグイも釣れているようです。


私は風と雨が止むまで車で待機、ところで、岩内漁港でヤリイカが釣れる情報はあるのか?
もしかしたら情報の捉え違いかなと、不安に思うも、やってみない事には判断できないと考え実釣開始です。


改めて、深い漁港ですね。
ヤリイカは不在でした。
他にも狙う人がいれば粘る気も起きるのですが、岩内漁港は暗くなってからまた来る事にして、兜盃漁港に移動する事にします。


◾️兜盃漁港

雨のために煙っていました。
ヤリイカ・岩内〜兜盃漁港


エギ、テーラーを使用しての二刀流です。


他には、テーラー使用の方が4組程度入っていたと思います。


遠くで1杯上げたのを確認しましたが、全体的に渋そうです。


そんな中、ベーシックタイプのエギを使用して底を取りながら探っていましたが、ガン!ガン!と当たりがありました。
グングンと引っ張る割には軽い。
マメイカかなぁと上げてみると、

ヤリイカ・岩内〜兜盃漁港


ヤリイカ・岩内〜兜盃漁港


チビソイがスッテにかかっていました。


◾️岩内漁港(二回目)

兜盃漁港を諦めて、岩内漁港に舞い戻りましたが、激しい雨。
エギングをやっていると思われる方が1名。
やっぱり、聞いていた情報は岩内漁港ではないなと確信。


帰ろうかと迷いましたが、4月9日にも行ったあの漁港に向かうことにします。


続きは次回へテヘッ


「この記事が気に入っていただけましたら1クリックをお願いしますニコニコ



にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村


にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村



釣行記 ブログランキングへ


GyoNetBlog ランキングバナー






タグ :ヤリイカ

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村


このブログの人気記事
遂にマグロが掛かった!!そして・・・
遂にマグロが掛かった!!そして・・・

カヤックでマグロが釣れた8月8日(前編)|カヤックフィッシング
カヤックでマグロが釣れた8月8日(前編)|カヤックフィッシング

SUPフィッシングでの恐怖心
SUPフィッシングでの恐怖心

カヤックでマグロが釣れた8月8日(後編)|カヤックフィッシング
カヤックでマグロが釣れた8月8日(後編)|カヤックフィッシング

サメ・サメ・サメ 時々ブリ
サメ・サメ・サメ 時々ブリ

同じカテゴリー(兜盃漁港)の記事画像
「ホッケとヤリイカ」に疲労する・西積丹
気合不足で兜盃漁港
年内ラストのちょい釣りと年末のご挨拶
同じカテゴリー(兜盃漁港)の記事
 「ホッケとヤリイカ」に疲労する・西積丹 (2017-04-11 05:00)
 気合不足で兜盃漁港 (2017-02-06 11:30)
 年内ラストのちょい釣りと年末のご挨拶 (2016-12-31 20:20)
 GW後半スタートはトンボ返りから・兜盃漁港 (2016-05-04 16:52)
 やっと出会えました・兜盃漁港でヤリイカ (2016-01-02 11:53)
 2015年ラストフィッシング・兜盃漁港 (2015-12-31 14:58)
 釣れないマイカ (2013-07-16 23:29)
 兜盃漁港でヤリイカ (2013-04-29 21:45)



このコメントは管理者が承認後に掲載されます。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。