鮭釣り2回目・登別
平成28年9月17日、登別漁港で2回目の鮭狙いに行ってきました。
行くならいつものごとくブリ狙いと考えていましたが、西積丹は強風の予想でした。
祝日は面倒な仕事があり、悩んでいたところサラリーマンZさんから、状況確認のライン
Zさんは胆振方面に鮭狙いに行く予定の様子、今回は久々にサラリーマンZさんに同行させてもらうことにしました。
出発時、札幌は雨が降り出しました
登別方面は降らないだろうとタカをくくって油断していました。
到着は2時半頃、事前に「けいいちさん」から良い情報をもらっていましたので、期待が膨らみます。
場所は、釣果実績があり混雑が少ないテトラ帯。

早く到着しましたので、朝を待つ間ひまでした。
キャスト練習を兼ねて何投かします。
私の鮭用ロッドは、Angler's RepublicのレラカムイSTS-136H+(13フィート)です。
ちょっとテトラ帯では後ろが気になりキャストしにくいのですが、どこにぶつけることなく釣りをしていました。
この日も、ぶつける事はしていません。。。。。

「殉職」
3ピースの先端、根元側で折損していました。
5投目くらいだったかなぁ、投げた瞬間に「ブァキ!!」と乾いた音。
はい、全てを理解しました。
あいにく予備ロッドは積みませんでしたので、どうするか悩みます。
結論、先端は無いが9フィートくらいはありそうでしたので、そのまま使用することにしました。
13フィートのメリットですね。。。。
飛距離は、思っていたよりもあり、13フィートの時の6割程度は飛んでいたように思いますが、先端ガイドが無いので変にロッドに絡んできます。
そのうち、雨が降り出します。
音を立て、雨脚は強まる一方、下半身ウェアを着ていませんでしたのでズブ濡れです。
「あ〜、今日は散々な日だ!!」
帰りは晴れていたんですね〜、記憶が曖昧です(笑)

結局はボウズでした。
別な場所で釣りをしていた「けいいち」さんからライン、向かうことにします。
河口付近にはわんさか鮭がいるようでした。
よだれを垂らしながら河口付近の様子を見て、「けいいちさんと」会話し撤収する事にしました。
それにしても「けいいちさん」、体が何個あるんだってくらい釣りしていますよね(笑)

行き帰りのサラリーマンZさんとの会話、人生の分岐点に立った時どうするか・・・・という事、これからの人生を考えさせられる内容でした。
第二の人生か〜。

ロッドは見事にポッキリ、しばらくは購入しないで元々使用していたソルテス AR 116MHRSを使用する予定です。
重くて嫌なんですけどね・・・・
「この記事が気に入っていただけましたら1クリックをお願いします
」

にほんブログ村

にほんブログ村

釣行記 ブログランキングへ

行くならいつものごとくブリ狙いと考えていましたが、西積丹は強風の予想でした。
祝日は面倒な仕事があり、悩んでいたところサラリーマンZさんから、状況確認のライン

Zさんは胆振方面に鮭狙いに行く予定の様子、今回は久々にサラリーマンZさんに同行させてもらうことにしました。
出発時、札幌は雨が降り出しました

登別方面は降らないだろうとタカをくくって油断していました。
到着は2時半頃、事前に「けいいちさん」から良い情報をもらっていましたので、期待が膨らみます。
場所は、釣果実績があり混雑が少ないテトラ帯。

早く到着しましたので、朝を待つ間ひまでした。
キャスト練習を兼ねて何投かします。
私の鮭用ロッドは、Angler's RepublicのレラカムイSTS-136H+(13フィート)です。
ちょっとテトラ帯では後ろが気になりキャストしにくいのですが、どこにぶつけることなく釣りをしていました。
この日も、ぶつける事はしていません。。。。。

「殉職」

3ピースの先端、根元側で折損していました。
5投目くらいだったかなぁ、投げた瞬間に「ブァキ!!」と乾いた音。
はい、全てを理解しました。
あいにく予備ロッドは積みませんでしたので、どうするか悩みます。
結論、先端は無いが9フィートくらいはありそうでしたので、そのまま使用することにしました。
13フィートのメリットですね。。。。

飛距離は、思っていたよりもあり、13フィートの時の6割程度は飛んでいたように思いますが、先端ガイドが無いので変にロッドに絡んできます。
そのうち、雨が降り出します。
音を立て、雨脚は強まる一方、下半身ウェアを着ていませんでしたのでズブ濡れです。
「あ〜、今日は散々な日だ!!」
帰りは晴れていたんですね〜、記憶が曖昧です(笑)

結局はボウズでした。
別な場所で釣りをしていた「けいいち」さんからライン、向かうことにします。
河口付近にはわんさか鮭がいるようでした。
よだれを垂らしながら河口付近の様子を見て、「けいいちさんと」会話し撤収する事にしました。
それにしても「けいいちさん」、体が何個あるんだってくらい釣りしていますよね(笑)

行き帰りのサラリーマンZさんとの会話、人生の分岐点に立った時どうするか・・・・という事、これからの人生を考えさせられる内容でした。
第二の人生か〜。

ロッドは見事にポッキリ、しばらくは購入しないで元々使用していたソルテス AR 116MHRSを使用する予定です。
重くて嫌なんですけどね・・・・

「この記事が気に入っていただけましたら1クリックをお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村

釣行記 ブログランキングへ

このコメントは管理者が承認後に掲載されます。