追い求めたショアブリ、釣れました(前半)・ショアブリ北海道

Bluefin

2019年07月24日 06:30

2017年以来

今年もメゲずにブリ狙いの釣りを継続していますが、昨年は釣れていませんので、釣れれば2017年6月24日以来となります。

それで今回、釣れた次第です



↑北海道の旬の釣り情報へ



北海道釣行記ランキング


暑い最中

今年の夏は涼しい感じがしますね。

とは言え、段々と夏らしい暑さになってきている今日この頃ですが、この日は暑い日でした。
磯を歩き到着した現地では汗だく。

磯に降りたら、カモメ数匹が上空を旋回していて、今にも海に突っ込みたそうにしていました。


「これは貰ったなぁ」


柄にも無く自信満々のスタートでした。


実釣開始



良い状況ではあったのですが、そんなにうまくいくわけがありません。

開始後は我慢の釣りが続きます。

ジグから開始して一帯を探った後にポッパーに切り替えます。


ふと横を見ると、カモメ、カラス、トンビ?が居ます。え、何?何?
こちらを見ていますが、捕食しているのでもなく何をしているのか?
訳がわかりませんが、何となく慌ただしい雰囲気があります。

もしかしたら、鳥の方に居るのか?

数投しましたが変化はない。

そのうち、沖に飛び立ちます。
羽休めかな?
続けます。


やっと何かが変わりだす

鳥は遙か沖、しかし、鳥山は無し。

でも、風のせいなのかやけに白波が
ーーーーーーえ、しぶき?ーーーーーー
あ、ブリが捕食してるわ(^^;;


ジグからポッパーに切り替えてからの2投目、ポッパーの位置は岸から3mくらい。
距離1mでブリが捕食、ポッパーを引いて浮上した瞬間に、引き込まれます。


合わせは一回

「おしゃ〜!!」

心の中は嬉しさいっぱい

ーーーーーーしかし、そんな余裕が無くなります。ーーーーーー

ガッツリと刺さって体ごと持って行かれそうになります。

「あれ?こんなにブリって引き強かったっけ」


体勢を整えて、何とかポンピングしながら巻きますが、ドラグが出ます。

それでも何とか耐えながら数分間の戦い。


やっと魚が浮いてきます。

「あ〜、やっと勝ったわ」


しかし、最後のランディングがまた勝負。

少し強引に引っ張ってきて、岸にズリあげます。

「デカイ」

エラを持とうとしましたが上手くいかず、リーダーで持ち上げて・・・・その瞬間にブチ!!
リーダーが切れますが、既に魚は陸に上がっていますのでセーフ。





少し控えめに、
全長は84cm、重さは6kg。


めでたく、今シーズンの1匹目(2017年6月24日以来)のブリをキャッチしました。


生涯初のブリサイズのブリが釣れました


その後、魚を締めてからリーダーをチェックし、ソリッドリングを結び直して再開。


少し離れてはいますが、そちらこちらでブリの捕食は続いています。


続きは次回へ。


ーーーーーータックルーーーーーー

ロッド:コルトスナイパー S1000XH-3
リール:ツインパワーSW10000PG
ライン:シマノTANATORU3号
リーダー:ユニチカ シルバースレッド ショックリーダー 50lb
ルアー:コルトスナイパー ロックポップ スリム 140F AR-C




↑北海道の旬の釣り情報へ



北海道釣行記ランキング





rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0a39f16e.9771e0b9.0a39f16f.68959326";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";


あなたにおススメの記事
関連記事