道南Trip!!かもめ島で泣く1
2018年6月9日(土)、到着が遅れているブリを迎えに道南方面への釣りを計画しました
翌日、6月10日(日)には予定が入っていましたので、金曜日の夜に移動して朝夕釣りをして帰宅するという片道200km超の弾丸ツアーです。
正直、ブリは釣れていないという覚悟はしていましたが、ヒラメをなんとかしてという思いで旅たちます。
なお、今回の釣行、1、2と更新しますが、釣れた魚は「ゼロ」という結果です
旅の記録として綴ります。
仕事が終了し、22時半に自宅を出発。
先ずは、八雲町か乙部町あたりをめがけて移動します。
それにしても約250kmの道のりは長いですねー。
眠気はそうでもなかったのですが、運転するのに飽きたので、長万部付近で一休み。
そして、予定を1時間オーバーしての目覚め。
到着は、4時半頃でした。

混み合っていると想定していた磯はガラガラ。
数名の方が、ブリを意識してやっているようでしたが、早々に帰って行きます。
参ったねこれは。
7時過ぎ、手前側が根掛かりの激しい箇所でしたが、意を決してワンピッチジャークではなく、底を意識してのジグの動きに切り替え、活性の低いブリ又はヒラメを狙います。
・・・・反応なし。
ショアスローをやるために、テールにフックを追加します。。。。しかし、これが失敗。
根掛かりでジグを1個ロスト。
この後、根掛かりの少ない方の磯一帯をワームを使用しながらランガンしましたが、魚の反応はなし。

9時過ぎには車に戻って次の入る場所の計画を考えます。
北に移動するか、南に移動するか・・・。
朝食を食べて、釣りドライブマップを見ながら寝落ちしていました
結局は南側の「かもめ島」に行くことに決定しました。
続きは、「道南Trip!!かもめ島で泣く2」へ。
では


「この記事が気に入っていただけましたら1クリックをお願いします
」

にほんブログ村

釣行記 ブログランキングへ


翌日、6月10日(日)には予定が入っていましたので、金曜日の夜に移動して朝夕釣りをして帰宅するという片道200km超の弾丸ツアーです。
正直、ブリは釣れていないという覚悟はしていましたが、ヒラメをなんとかしてという思いで旅たちます。
なお、今回の釣行、1、2と更新しますが、釣れた魚は「ゼロ」という結果です

仕事が終了し、22時半に自宅を出発。
先ずは、八雲町か乙部町あたりをめがけて移動します。
それにしても約250kmの道のりは長いですねー。
眠気はそうでもなかったのですが、運転するのに飽きたので、長万部付近で一休み。
そして、予定を1時間オーバーしての目覚め。
到着は、4時半頃でした。

混み合っていると想定していた磯はガラガラ。
数名の方が、ブリを意識してやっているようでしたが、早々に帰って行きます。
参ったねこれは。
7時過ぎ、手前側が根掛かりの激しい箇所でしたが、意を決してワンピッチジャークではなく、底を意識してのジグの動きに切り替え、活性の低いブリ又はヒラメを狙います。
・・・・反応なし。
ショアスローをやるために、テールにフックを追加します。。。。しかし、これが失敗。
根掛かりでジグを1個ロスト。
この後、根掛かりの少ない方の磯一帯をワームを使用しながらランガンしましたが、魚の反応はなし。

9時過ぎには車に戻って次の入る場所の計画を考えます。
北に移動するか、南に移動するか・・・。
朝食を食べて、釣りドライブマップを見ながら寝落ちしていました

結局は南側の「かもめ島」に行くことに決定しました。
続きは、「道南Trip!!かもめ島で泣く2」へ。
では

「この記事が気に入っていただけましたら1クリックをお願いします


にほんブログ村

釣行記 ブログランキングへ

このコメントは管理者が承認後に掲載されます。