不運続きの釣り・マゴチ似の魚

Bluefin

2019年06月24日 06:30

悲観は気分・楽観は意思

今回の釣りはトラブルの連続でした。

一番大きかったのは釣りに出発する際の車での出来事、これに端を発しました。
(内容は伏せますが、まぁ情けない)

次は現地に到着後、何せ雨の後ですのでサーフ周辺のぬかるみを心配していましたが、問題なく駐車場に到着。

旋回し駐車しようとした時、通路の砂が沈む。
やば!!と思うも時すでに遅くスタック確定。

困った。
外に出て確認したところ、そんなに埋まっていないのでどうにかなるかもと、シフトレバーをLに入れて横滑り防止装置を切ったところ抜けられた



↑北海道の旬の釣り情報へ



北海道釣行記ランキング


天気予報よりはマシだった

天気予報ではやや強い風の太平洋側でしたが、体感では2〜3mくらいでした。
しかし、波が高い。
雨は僕が見た予報通りで、時折雨が降ってきます。

良くなかったのが、波がやや高い程度なら許されるのですが、海藻がワンサカでした。

一投しては海藻を外す釣り。
終いには、海藻相手に「おっ、これは大物だ」なんて楽しみだす始末。


今年最初の振り切れ


こんな日には悪いことが続きます。

リールにラインが巻いた状態になっていたのに気付かずに、キャストし「ブチッ!!」。
一瞬、ロッドが折れたか?
と思いましたが、ジグの振り切れでした。
一番実績のあったジグをロスト。

そして、リーダーを車に忘れたため、取りに戻る始末。


場所移動


どうもこれは釣れそうにないと、別のサーフに移動。

こっちのサーフも大差はなく海藻が釣れまくり。

5時過ぎから8時くらいまで頑張りましたが、マゴチ似のマイクロサイズが引っかかった程度で終了でした。



一応、エラの部分に棘がありました。
マゴチかネズミゴチ?
マゴチなら面白い。


帰宅後の衝撃


今回、私は日本海ではなく太平洋を目指しました。
積丹界隈では、天気予報に間違いがなければ、風が無く釣りがしやすかったのではないでしょうか?

帰宅してくつろいでいると、千葉さんが釣ったブリの写真がSNSに・・・。

今週もショアブリは無理だろうとタカをくくっていましたが、釣れている。

やっぱり行かないと釣れませんよね〜。


次週、ブリ狙いかな〜?

では






↑北海道の旬の釣り情報へ



北海道釣行記ランキング





rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0a39f16e.9771e0b9.0a39f16f.68959326";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";


あなたにおススメの記事
関連記事